ぷるぷるした直方体

エンジニアの雑記です。My opinions are my ownというやつです

development

実質的な家賃を計算するツールをRustのwasmで作りました

実質的な家賃を計算するツールをRustのwasmで作りました。本記事では、ツールの補足説明やその中で気付いたことを記載しています。

dieselのメモ

所用でdieselを使っているのですが、ドキュメントから探すのが難しかったり、実現できなかったりすることがパッと分からなかったりします。 ということで、本記事は触ってみて気づいたことを書き溜めておくチラ裏です。気が向いたときに追記してゆく予定です…

技術書典7で「アッカーマン関数の計算過程を表示する (その↑) / DDRの足運び最適化問題を解く」を頒布します

9/22に開催される技術書典7にて、 「アッカーマン関数の計算過程を表示する (その↑) / DDRの足運び最適化問題を解く」 というタイトルの本を頒布します。 techbookfest.org 物理本(+電子版)1,000円、電子版のみのカードを500円で頒布予定です。 どんな内容…

mozilla/grcovを使ったRustのテストカバレッジ計測

普段、Rustでのテストカバレッジ計測はどのように行っていますか? kennytm/cargo-kcovやxd009642/tarpaulinを使っているケースが多いと思いますが、公式(?)のmozilla/grcovというツールもあります。これはFirefoxのカバレッジ計測のために始められたプロ…

取引所のAPIを使って約定データを取得するダウンローダーを公開しました

「ぼくの考えたさいきょうの取引せんりゃく」が完成したとしても、それが実際のマーケットで通用するかは不明です。 しかし、実際にトレードをすると資金がすぐ枯渇したり、限定的な期間での検証しかできません。 そこで、ヒストリカルデータを使ったバック…

小さなWebアプリ制作環境としてのAngularDart

ちょっとしたWebアプリを作りたい時、皆さんはどのフレームワークを使いますか? もちろん「ちょっとした」の要件が多岐にわたるため、一概にコレと言えないかと思いますが、私はcreate-react-appやnext.jsをよく使っていました。が、勢いに任せた小さいアプ…

Open Graphから静的なHTMLカードを生成するアプリを作りました

主にこのサイトで必要だったので、Open Graphとして記載されているmetaデータを引っこ抜き、カード状のリンクを作るツールを作りました……と書くと分かりにくいですが、要は↓です。 esplo/og-card-generatorA web app that generates a clickable card with O…

2018年版、無料でWebサイトの定期操作スクリプトを動かす

古来よりある「Webサイトを定期的にポチポチしたい」というニーズ。私も昔herokuで作った記憶がありますが、最近また需要がゴキのように湧いて出てきました。奴らは忘れた頃にやってきます。 以前ツールを作った時からかなり時間が経ち、より便利なサービス…

Docker Multistage Buildのユースケース

Multistage Build機能により、Dockerfileを非常に簡潔に書くことができるようになりました。 感動したのでユースケースごとに嬉しい点をまとめておきます。

Macのセットアップメモ

Macのセットアップをしました。また近いうちにやることになりそうですので、メモを残しておきます。 個人的なものが多く、あまり参考にはならないかと思いますが、一応公開します。

gRPC Webのためのボイラープレートを作りました

WebアプリとAPIサーバー間のやり取りにgRPCは使えるのだろうか?と一度考えてしまうと、実際試してみたくなるのが人情というもの。 そもそもやる必要があるのかはさておき、ちょっと触って可能性を検討したい場合でも、Proxyを立てたりコンバーターをうまく…

冬コミ(C93)に技術書を出しました

2017年の冬コミ(C93)で本を出しました。 開催前にお知らせを書くはずでしたが、すっかり忘れていたので参加記になりました。 そもそも本を出すのが初めてなうえ、コミケに一般参加したこともそんなに無い状態だったので、色々と分からないことだらけ。 実…

slick-codegenの利用例と中身の説明

Scala Advent Calendar 2017の17日目の記事です。 qiita.com 前日は@yoshiyoshifujiiさんによる「インフラストラクチャ層からのエラーについて考える」でした。 qiita.com 背景 slick-codegenは、DBのスキーマから対応するコードを自動生成するプログラムで…

Dockerでlocalhostにhttpsアクセスできるプロキシを立てる

OAuthが絡むアプリケーションを開発していると、時折 https://localhost/ でローカルのアプリケーションサーバーにアクセスをしたくなる状況があります。セキュリティ上、リダイレクト先URLの指定が必要で、かつhttpsしか設定できない場合があるためです。 …

Macの標準機能で音声コントロール

音声で操作するのって近未来感があっていいですよね。 スマホであればSiriなりGoogle Assistantなりが搭載されており、簡単に試すことができます。 が、日頃PCでやる作業を効率化するためには、PCが音声を認識しコマンドを実行しないといけません。 標準で搭…

「How Google Works」 感想

こちらも話題になっていたので読みました。 How Google Works(ハウ・グーグル・ワークス) 私たちの働き方とマネジメント (日経ビジネス人文庫)作者: エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル,ラリー・ペイジ,土方奈美出版社/メー…

「Team Geek」 感想

こちらも話題になっていたので読みました。 Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか作者: Brian W. Fitzpatrick,Ben Collins-Sussman,及川卓也,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/07/20メディア: 単行本(ソフトカ…

Scala関数型デザイン&プログラミング 〜6章 (6)

"Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド"を買いました。 ちょっとずつ読んで、各章の内容をまとめてゆきます。 Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド (impre…

「Soft Skills」 感想

ひとしきり話題になっていたので読みました。 SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル作者: ジョン・ソンメズ出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2016/06/02メディア: Kindle版この商品を含むブログ (7件) を見る 総評: +1 (結構オススメ) 道筋を考…

Scala関数型デザイン&プログラミング 〜5章 (5)

"Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド"を買いました。 ちょっとずつ読んで、各章の内容をまとめてゆきます。 Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド (impre…

Scala関数型デザイン&プログラミング 〜4章 (4)

"Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド"を買いました。 ちょっとずつ読んで、各章の内容をまとめてゆきます。 Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド (impre…

Scala関数型デザイン&プログラミング 〜3章 (3)

"Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド"を買いました。 ちょっとずつ読んで、各章の内容をまとめてゆきます。 Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド (impre…

「小さなチーム、大きな仕事」 感想

読み終わりました。 小さなチーム、大きな仕事 働き方の新しいスタンダード (ハヤカワ文庫NF)作者: ジェイソンフリード,デイヴィッドハイネマイヤーハンソン出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2016/12/15メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見…

Scala関数型デザイン&プログラミング 〜2章 (2)

"Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド"を買いました。 ちょっとずつ読んで、各章の内容をまとめてゆきます。 Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド (impre…

Scala関数型デザイン&プログラミング 〜1章 (1)

"Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド"を買いました。 少しずつ読んで、各章の内容をまとめてゆきます。 Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド (impress t…

技術書まとめ買い

最近あまり本を読んでいないなぁ、と感じています。 昔は結構小説や技術書を読んでいた気がしますが、やたら文章量のあるゲームやQiitaなどの発達により、わざわざ本を買って読もうという気にならなかったのかもしれません。とはいえ、やはり本は体系立って…